インフォメーションBBS

[使い方] [タイトルのみ] [関連発言] [最新20発言] [過去ログ一覧]
お名前:  ←パスワード(修正用)
アドレス:
タイトル:

本文:
  表示数

0942 モーニングおばさん [RE] 2000/03/19 23:07 [修正]
RE14:ただいま、奮闘中です
#0941(わかやま神氏)の書き込みを引用します:
>一度オリジナルでやってみたらどーですか?

はい、わかりました。

>それと、access2.shtmlをrootに置いて見て下さい。
>(フォルダに入れずrootに直接置く)
>フォルダに入れると原因が解らなくなりそうなんで(-_-;)

今すでにroot置いてあるのですが、はだかで、ですね。

>test.cgiは上手く動作した様ですが、どーしたんですか?

フォルダに入れて、単独でrootに置きました。txtがくっついたのを取り除いてcgiだけして・・のようでした。
では、では、のちほど。

0941 わかやま神 [RE] 2000/03/19 22:37 [RES一覧] [修正]
RE13:ただいま、奮闘中です
#0939(モーニングおばさん氏)の書き込みを引用します:
>キャメルさんのご教示の下記(2、3段)も付記してあります。
>その他、記述もチェックし直しました。
>$logfile = "/access2/access2.log";   	#アクセスログ用ファイル
>($dir = $0) =~ s|[/\\][^/\\]*$||;
>$logfile = "$dir/$logfile";

キャメル先生のご教示の部分をなくして、
一度オリジナルでやってみたらどーですか?
それと、access2.shtmlをrootに置いて見て下さい。
(フォルダに入れずrootに直接置く)
フォルダに入れると原因が解らなくなりそうなんで(-_-;)

test.cgiは上手く動作した様ですが、どーしたんですか?

0940 モーニングおばさん [RE] 2000/03/19 16:24 [修正]
ありがとうございました。
testのスクリプトだけは成功しました。
他にもIQにはBBS、HP、チャット、と7個以上あげてありますが、どうも
それらにはない呼び込みというのが微妙なようです。

0939 モーニングおばさん [RE] 2000/03/19 13:03 [RES一覧] [修正]
RE12:ただいま、奮闘中です
追記します
キャメルさんのご教示の下記(2、3段)も付記してあります。
その他、記述もチェックし直しました。
$logfile = "/access2/access2.log";   	#アクセスログ用ファイル
($dir = $0) =~ s|[/\\][^/\\]*$||;
$logfile = "$dir/$logfile";

0938 モーニングおばさん [RE] 2000/03/19 12:20 [修正]
RE12:ただいま、奮闘中です
#0937(わかやま神氏)の書き込みを引用します:
休日を利用しています。

>現在の詳しいフォルダ構成は

いえ、少し訂正します。

>root──BBS/
>         │
>         ├─[BBSのフォルダ]
>         │−[accesss2.shtml]
>         │
>         ├──accesss2/
           |  
       [CGIアクセス解析]のファイルすべて

このようになっていました。  (HPは別にしています)       

>とりあえず「accesss2.pl」だけを動作させる事に専念しましょう。
>(その他も考えるともっとややこしくなりそうだから(--);)
>ログ(データファイル)の中身は「FTP」を利用すれば見れますので。
>
>ちなみに[CGIアクセス解析(SSI併用)]はうちのサイトでは動作しました。
>ログも取れています。
>(ただし、「accesss2.pl」単体動作の確認だけです)
>
>
>注意!!「accesss2.pl」はオリジナルを使用して下さい。
>
>
>●「accesss2.pl」の変更箇所
>$logfile = "access2.log";		#アクセスログ用ファイル
>   ↓
>$logfile = "/accesss2/access2.log";	#アクセスログ用ファイル
>
>
>●[accesss2.shtml]の変更箇所
><!--#exec cmd="./access2.pl"-->
>   ↓
><!--#include virtual="/BBS/access2/access2.pl"-->
>
>[accesss2.shtml]を「root」に置く。
>
>●パーミッションの設定
>accesss2.shtml(644)←これは違う可能性があります。
>access2.pl(755)
>access2.log(666)
>
>これで準備完了。
>ブラウザで[accesss2.shtml]にアクセスするとどーなります?

修正しまして、

    htm/-[access2.shtml] (755/-[604])
root──BBS/-[BBSのフォルダ]   (777/)
         │  
         │
         ├──accesss2/   (755/)
           |  
       [CGIアクセス解析]のファイルすべて
パーミッションは
iog (666)
cgi (755)
pl  (755)

[access2.shtml]をBBS/から出してhtm/入れ、rootに置きました。
cgi-bin/は使いませんでした。(IQは置き場所は自由なのです)

結果は・・ 同じです。

アクセス解析を見る → logana.cgi      (ともにフレームのみ)
アクセスログを見る → logview2.cgi

0937 わかやま神 [RE] 2000/03/19 11:22 [RES一覧] [修正]
RE11:ただいま、奮闘中です
#0936(モーニングおばさん氏)の書き込みを引用します:
>BBSと、別なHPとも同じ状態でした。(フレームは表示するが、データが入らな
>い)
>#exec cmd も3種類を入れ替えてみました。(このスクリプトで、トップページと
>リンクしなくてもアクセスを拾うのですか?)

リンクではなく呼び出す必要があります。

>サーバーとの相性が悪いのかもしれませんね。たくさんの情報を頂いたので、そのう
>ちゆっくりと整理し、CGI言語も勉強しながらやり直してみます。すみませんがも
>う一度、現在の状態を見てください。もしかして、配置が間違っているかも知れませ
>ん。

「root」から見れば「/BBS/access2/」の下にアクセス解析のスプリクトがあるんですか?
同じく「access2.shtml」は「root」から見れば「/HP/」の下にあるんですね。
なんだか、ややこしくなって来ましたんで、ちょっと整理させて下さい。
(以前のフォルダ構成と違うような気がするんで・・・)
なお、CGIアクセス解析だけを考えます。

現在の詳しいフォルダ構成は

root──BBS/
         │
         ├──HP/
         │  [accesss2.shtml]
         │
         ├──accesss2/
         │  [CGIアクセス解析]のファイルすべて
         │
         └─cgi-bin/

であっていますか?

とりあえず「accesss2.pl」だけを動作させる事に専念しましょう。
(その他も考えるともっとややこしくなりそうだから(--);)
ログ(データファイル)の中身は「FTP」を利用すれば見れますので。

ちなみに[CGIアクセス解析(SSI併用)]はうちのサイトでは動作しました。
ログも取れています。
(ただし、「accesss2.pl」単体動作の確認だけです)


注意!!「accesss2.pl」はオリジナルを使用して下さい。


●「accesss2.pl」の変更箇所
$logfile = "access2.log";		#アクセスログ用ファイル
   ↓
$logfile = "/accesss2/access2.log";	#アクセスログ用ファイル


●[accesss2.shtml]の変更箇所
<!--#exec cmd="./access2.pl"-->
   ↓
<!--#include virtual="/BBS/access2/access2.pl"-->

[accesss2.shtml]を「root」に置く。

●パーミッションの設定
accesss2.shtml(644)←これは違う可能性があります。
access2.pl(755)
access2.log(666)

これで準備完了。
ブラウザで[accesss2.shtml]にアクセスするとどーなります?

0936 モーニングおばさん [RE] 2000/03/19 10:11 [RES一覧] [修正]
RE10:ただいま、奮闘中です
#0935(わかやま神氏)の書き込みを引用します:

ありがとうございます。
BBSと、別なHPとも同じ状態でした。(フレームは表示するが、データが入らな
い)
#exec cmd も3種類を入れ替えてみました。(このスクリプトで、トップページと
リンクしなくてもアクセスを拾うのですか?)

>あ、今日ふっと思ったんですが、ファイル(ログ)のパス指定が「URL」の場合も考
えられます。(infowebがそうです)

これも様々と試してみました。

>cgi-binの中に「jcode.pl」を入れてるのならそのままでいいはずです

他のものと同じ形態でいれてあります。
jcode.plも現在、他に使っているものをコピーして入れ替えてみたりと・・

サーバーとの相性が悪いのかもしれませんね。たくさんの情報を頂いたので、そのう
ちゆっくりと整理し、CGI言語も勉強しながらやり直してみます。すみませんがも
う一度、現在の状態を見てください。もしかして、配置が間違っているかも知れませ
ん。

root−BBS/又はHP/−[access2.shtml] (その他のファイルと一緒に置いて
ある。)
      |
         access2/
            |
        [access2のファイル]    

/はフォルダ
[ ]はファイル

0935 わかやま神 [RE] 2000/03/18 12:23 [RES一覧] [修正]
RE9:ただいま、奮闘中です
#0934(モーニングおばさん氏)の書き込みを引用します:
>#0933(わかやま神氏)の書き込みを引用します:
>ありがとうございます。
>フルパスで繋いだ結果は、サーバーエラーになりました。
>ついでに試した、access3でも同じことでした。
>shtmの呼び出しを /usr/lib/sendmail に変えてもみましたが、ダメ。
>いろいろといじったから、記述ミスがどこかにあるのかもしれませんね。

ふ〜む、指定されたスプリクトが無いか、記述ミスがあるかのどちらかでしょうね。
あ、今日ふっと思ったんですが、ファイル(ログ)のパス指定が「URL」の場合も考えられます。
(infowebがそうです)

>これのパス書き入れは必要ですか? そのままフォルダにして、cgi-bin/に入れてあるのですが・・

cgi-binの中に「jcode.pl」を入れてるのならそのままでいいはずです

0934 モーニングおばさん [RE] 2000/03/18 11:19 [RES一覧] [修正]
RE8:ただいま、奮闘中です
#0933(わかやま神氏)の書き込みを引用します:
ありがとうございます。
フルパスで繋いだ結果は、サーバーエラーになりました。
ついでに試した、access3でも同じことでした。
shtmの呼び出しを /usr/lib/sendmail に変えてもみましたが、ダメ。
いろいろといじったから、記述ミスがどこかにあるのかもしれませんね。

>>jcode.plは2.11しかありませんでしたので、それを入れました。

これのパス書き入れは必要ですか? そのままフォルダにして、cgi-bin/に入れてあるのですが・・

0933 わかやま神 [RE] 2000/03/18 00:11 [RES一覧] [修正]
RE7:ただいま、奮闘中です
#0932(モーニングおばさん氏)の書き込みを引用します:
>やはり、リンク出来ませんでした。
>shtmから下記へ繋ごうとすると、「ページが見つかりません」画面が出ます。

「ページが見つかりません」と表示されたなら少し前進です。
一度accesss2.shtmlの内容を書き変えて見て下さい。

「アクセス解析を見る」の呼び出しを
 <a href="http://cgi.members.interq.or.jp/(サブドメイン名)/(ユーザー名)/BBS/cgi-bin/logana.cgi">logana.cgi

「アクセスログを見る」の呼び出しを
<a href="http://cgi.members.interq.or.jp/(サブドメイン名)/(ユーザー名)/BBS/cgi-bin/logview2.cgi">logview2.cgi

上記はコピーしないでね。
「<」「>」はここのBBSはタグと認識してしまうので大文字です

>jcode.plは2.11しかありませんでしたので、それを入れました。(本では2.6)

これは問題ないですね。

>テストは拡張子をshtm(604)で繋いでみました。カットなしで下記のように表示されました。
>#!/usr/local/bin/perl print <><"end"; Content-type: text/html HELLO! END 

え〜と、エラーではないですね。
表示の問題です。
どーしてか、考えてみます。(知恵熱出るかな・・・)

0932 モーニングおばさん [RE] 2000/03/17 23:15 [RES一覧] [修正]
RE6:ただいま、奮闘中です
#0931(わかやま神氏)の書き込みを引用します:

やはり、リンク出来ませんでした。
shtmから下記へ繋ごうとすると、「ページが見つかりません」画面が出ます。

アクセス解析を見る → logana.cgi
アクセスログを見る → logview2.cgi

アドレスにshtmlのフォルダである、htm/が入る為でしょうか?
cgi-bin/は表示されません。
こうなります。
http://cgi.members.interq.or.jp/ 略 /htm/logview2.cgi

jcode.plは2.11しかありませんでしたので、それを入れました。(本では2.6)

テストは拡張子をshtm(604)で繋いでみました。カットなしで下記のように表示されました。
#!/usr/local/bin/perl print <><"end"; Content-type: text/html HELLO! END 

2はいったんあきらめて、access3にしようかと思います。></"end";></>

0931 わかやま神 [RE] 2000/03/17 15:35 [RES一覧] [修正]
RE5:ただいま、奮闘中です
#0929(モーニングおばさん氏)の書き込みを引用します:
>違います。 下記のrootのところに、BBS/です。
>その中に全部入れてあります。

すいません見間違えましたm(__)m
こうですね。

root───BBS/
          │ [BBS]のファイルすべて
          │
          │
          ├──htm/
          │     [accesss2.shtml]
          │
          │
          └─cgi-bin/
               [CGIアクセスログ]のファイルすべて
               [CGIアクセス解析]のファイルすべて

(/はフォルダ、[]はファイルです)

>末尾が bbs(名前).cgi がトップ画面です。ここにすれば良いですか。
>今は、HPにリンクせず、単独で使っています。

つーことは、cgi(この場合BBS)そのものがトップページなんすね?
[CGIアクセスログ]と[CGIアクセス解析]は、
呼び出された時点でログを作成しますので、
通常は[accesss2.shtml]を開くとO・Kなんですが・・・

●access2.plの変更
$logfile = "access2.pl";
    ↓
$logfile = "/BBS/cgi-bin/access2.pl";

●accesss2.shtmlの変更
<!--#include virtual="/cgi-bin/access2.pl"-->
    ↓
<!--#include virtual="/BBS/cgi-bin/access2.pl"-->

(大文字、小文字に注意して下さい)
で、どーなります?

0930 zaji [RE] 2000/03/17 14:59 [修正]
RE5:ただいま、奮闘中です
#0929(モーニングおばさん氏)の書き込みを引用します:
>>あ、そういえば「CGIアクセス解析」って「jcode.pl」が必要じゃなかったっけ?
>
>催促、は見当たりませんせでしたが、必要ならダウンロードすればいいのですね。
 必要ですね。念のため、自分で用意した方がいいと思います。
 その上で、logana.cgiとlogview2.cgiを書き換えましょう。

0929 モーニングおばさん [RE] 2000/03/17 13:04 [RES一覧] [修正]
RE4:ただいま、奮闘中です
#0928(わかやま神氏)の書き込みを引用します:
>すべてとは、「CGIアクセスログ」「CGIアクセス解析」もですか?

はい、今までそうしてきました。

>確認させてもらいますが、下記の構成でしょうか?

違います。 下記のrootのところに、BBS/です。
その中に全部入れてあります。

>root─┬─htm/
>      │       [accesss2.shtml]
>      │
>      │
>      ├─BBS/
>      │       [BBS]のファイルすべて
>      │
>      │
>      └─cgi-bin/
>               [CGIアクセスログ]のファイルすべて
>               [CGIアクセス解析]のファイルすべて
>
>(/はフォルダ、[]はファイルです)
>
>
>>質問
>>1,accesss2.shtml は BBS名.shtml にしたほうがいいですか?
>
>じゃなくて、普通にあるサイトに接続した時、
>最初に表示されるトップページがありますよね。
>「index.html」とか「index.shtml」とか・・・
>通常はアクセスを取るのはトップページですから、
>「index.html」(IQの場合「index.shtml」ですね)に

末尾が bbs(名前).cgi がトップ画面です。ここにすれば良いですか。
今は、HPにリンクせず、単独で使っています。

><!--#include virtual="/cgi-bin/access2.pl"-->
>
>とaccesss2.plを呼び出すタグを書きます。
>
>>2,フォルダのcgi-binとhtmは無くして、ファイルを直接BBS内に置いても良いですか?
>
>問題はありませんが、同じファイル名がある時はだめです。
>(え?そんなことわかっとるわい!!って?すいませんm(__)m)

いえいえ、やってみました。名前が変わりませんでした。バカなわたし・・

>あと、フォルダ名が変わりますのでパス指定の部分をすべて修正しないとだめです。
>
>あ、そういえば「CGIアクセス解析」って「jcode.pl」が必要じゃなかったっけ?

催促、は見当たりませんせでしたが、必要ならダウンロードすればいいのですね。

感想・・ウーン少し見えてきました、自分の無知が。

0928 わかやま神 [RE] 2000/03/17 12:48 [RES一覧] [修正]
RE3:ただいま、奮闘中です
#0926(モーニングおばさん氏)の書き込みを引用します:
>確認したいのですが、全てBBSのフォルダ内に置いてあるのですが
>これは間違いではありませんか?

すべてとは、「CGIアクセスログ」「CGIアクセス解析」もですか?
確認させてもらいますが、下記の構成でしょうか?

root─┬──BBS/
      │    │ [BBS]のファイルすべて
      │    │
      │    │
      │    └──htm/
      │          [accesss2.shtml]
      │
      │
      └─cgi-bin/
               [CGIアクセスログ]のファイルすべて
               [CGIアクセス解析]のファイルすべて

(/はフォルダ、[]はファイルです)


>質問
>1,accesss2.shtml は BBS名.shtml にしたほうがいいですか?

じゃなくて、普通にあるサイトに接続した時、
最初に表示されるトップページがありますよね。
「index.html」とか「index.shtml」とか・・・
通常はアクセスを取るのはトップページですから、
「index.html」(IQの場合「index.shtml」ですね)に

<!--#include virtual="/cgi-bin/access2.pl"-->

とaccesss2.plを呼び出すタグを書きます。

>2,フォルダのcgi-binとhtmは無くして、ファイルを直接BBS内に置いても良いですか?

問題はありませんが、同じファイル名がある時はだめです。
(え?そんなことわかっとるわい!!って?すいませんm(__)m)
あと、フォルダ名が変わりますのでパス指定の部分をすべて修正しないとだめです。

あ、そういえば「CGIアクセス解析」って「jcode.pl」が必要じゃなかったっけ?

0927 モーニングおばさん [RE] 2000/03/17 12:04 [修正]
ただいま、奮闘中です
2,ファイルのcgi-binとhtmは無くして、ファイルを直接BBS内に置いても良いですか?
訂正です。
2,フォルダのcgi-binとhtmは無くして、ファイルを直接BBS内に置いても良いですか?

0926 モーニングおばさん [RE] 2000/03/17 11:39 [RES一覧] [修正]
RE2:ただいま、奮闘中です
#0925(わかやま神氏)の書き込みを引用します:
ありがとうございます。
早速、今晩やってみます。
確認したいのですが、全てBBSのフォルダ内に置いてあるのですが
これは間違いではありませんか?

    cgi−bin(フォルダ)−各ファイル
     |
ルート−BBS(フォルダ)−htm(フォルダ)−accesss2.shtml
     | 
   BBSの各ファイル

質問
1,accesss2.shtml は BBS名.shtml にしたほうがいいですか?

2,ファイルのcgi-binとhtmは無くして、ファイルを直接BBS内に置いても良いですか?

0925 わかやま神 [RE] 2000/03/17 11:08 [RES一覧] [修正]
RE:ただいま、奮闘中です
#0924(モーニングおばさん氏)の書き込みを引用します:
>IQは #exec cmd が使えないと書いてあったのですが、試してみました。
>一応、<!--#include virtual="./cgi-bin/access2.pl"--> これもやったのですが・・

<!--#include virtual="/cgi-bin/access2.pl"-->
にするとどーなります?
(「cgi-bin」の前の「.」を削除する)

>>●access2.plの変更個所(2行追加)
>>
>>$logfile = "access2.pl";
>>    ↓
>>$logfile = "access2.pl";
>>($dir = $0) =~ s|[/\\][^/\\]*$||;
>>$logfile = "$dir/$logfile";
>
>修正しました。
>cgi-binのフォルダを作ったので
>$logfile = "./cgi-bin/access2.pl"; でも、試してみました。

ここも同じ様に
$logfile = "/cgi-bin/access2.pl";
(「cgi-bin」の前の「.」を削除する)

>ひとつお伺い致します、これは別になりますが、CGIだけでの「access3」 
>のパーミションは705(755)、606、604、644、を
>割り当てれば良いでしょうか?
>本にはaccess3の説明がありませんでしたので、すみませんがお願いします。
>こちらの方が私には向いているかもしれません。

それでいいと思います。
だた、「access3」は画像を表示した瞬間にログを取りますので、
ブラウザの設定で「画像を表示しない」にしていた場合ログは取れません。
それと、参照元のURLは自分の(「access3」を呼び出したURL)になります。
 

0924 モーニングおばさん [RE] 2000/03/17 10:01 [RES一覧] [修正]
ただいま、奮闘中です
#0923(キャメル氏)の書き込みを引用します:

神さん、いぬ-さん、zajiさん、水原@女神教会さん、ありがとうございます。
キャメルさん始めまして、お世話になります。
本を購入すればなんとか解るだろうと甘い考えから、初歩的な質問で皆さんにご迷惑をかけています。皆さんのご親切に感謝しています。
さて、4−5時間のあいだ、試行錯誤を重ねましたが・・・、やはり・・ダメでした。

●ファイル構成
>
>root --+-- html ----- xxxx.shtml スクリプト呼び出し元
>       |
>       +-- cgi-bin -- access2.pl  ログ取り用のSSIスクリプト
>                      access2.log  ログファイル
>                      logview.cgi  ログ一覧CGI
>                      logana.cgi   ログ解析CGI
BBSのフォルダ内で、
上記のようにフォルダを二つ作ると、iogにリンクしなくなりました。
アドレス表示にhtmlが入り、sgi-bin以下に繋げなくなります。
フォルダを外すとリンクはするのですが、log(データ)が入りません。
IQは置き場所の指定がないのでcgi-binのフォルダは作りました。

>●xxxx.shtmlの変更個所(1行修正)
>
>#exec cmd="./access2.pl"
>    ↓
>#exec cmd="../cgi-bin/access2.pl"

IQは #exec cmd が使えないと書いてあったのですが、試してみました。
一応、<!--#include virtual="./cgi-bin/access2.pl"--> これもやったのですが・・

 
>●access2.plの変更個所(2行追加)
>
>$logfile = "access2.pl";
>    ↓
>$logfile = "access2.pl";
>($dir = $0) =~ s|[/\\][^/\\]*$||;
>$logfile = "$dir/$logfile";

修正しました。
cgi-binのフォルダを作ったので
$logfile = "./cgi-bin/access2.pl"; でも、試してみました。

いろいろ試しているうちに、混乱しているのかもしれません。

ひとつお伺い致します、これは別になりますが、CGIだけでの「access3」 
のパーミションは705(755)、606、604、644、を
割り当てれば良いでしょうか?
本にはaccess3の説明がありませんでしたので、すみませんがお願いします。
こちらの方が私には向いているかもしれません。

わかやま神様の、testをhtmlで繋いでみるは、時間切れでまだ試していません。
今晩、やってみます。

0923 キャメル [RE] 2000/03/16 17:42 [RES一覧] [修正]
すいません出遅れました
モーニングおばさん、いらっしゃいませ。筆者のキャメル桜田です。
2〜3日ここを見てなかったので、出てくるのが遅くなってごめんなさい。
zajiさん、わかやま神さん、いぬ-さん、水原@女神教会さん、
代返ありがとうございます m(_ _)m

「アクセス解析」のスクリプトは、ちょっとクセがあって、みなさんが
おっしゃるように、いろいろパスを書き換えないとちゃんと動作しません。
CGI初心者の方にはたいへん申しわけないと思ってます。

みなさんが書かれたことと、かなり重複する部分もありますが、
ファイルの置き場所と変更箇所をまとめておきます。

●ファイル構成

root --+-- html ----- xxxx.shtml スクリプト呼び出し元
       |
       +-- cgi-bin -- access2.pl  ログ取り用のSSIスクリプト
                      access2.log  ログファイル
                      logview.cgi  ログ一覧CGI
                      logana.cgi   ログ解析CGI

●xxxx.shtmlの変更個所(1行修正)

#exec cmd="./access2.pl"
    ↓
#exec cmd="../cgi-bin/access2.pl"

●access2.plの変更個所(2行追加)

$logfile = "access2.pl";
    ↓
$logfile = "access2.pl";
($dir = $0) =~ s|[/\\][^/\\]*$||;
$logfile = "$dir/$logfile";

あと301個の発言があります。 [さらに20個を読む]
[トップページに戻る]管理人 : キャメル